【無料体験レッスン実施中】あの曲を2週間で完コピ!ダンスのマンツーマンレッスン

【上級者向け】【体幹をさらに強化】プランク応用編!踊っても耐えられる体に

プランクとは?

プランクは、ダンサーにおすすめするトレーニングの1つです。
両肘とつま先の4点で体と床を平行にし、その姿勢を数十秒キープするトレーニングをプランクといいます。プランクは体幹が鍛えられる、手頃なトレーニングとして知られています。プランクの良い点は、腹筋と背筋がバランスよく鍛えられます。さらにバランス感覚が磨かれ、ダンスのパフォーマンスも向上するのでお勧めです。

以前投稿したプランクの説明では、両肘とつま先の4点で床と体を平行に保つ、フロントプランクについてお伝えしました。プランクの中で最もスタンダードなものなので、まずはそちらを読んでから今回の応用編に進みましょう。

今回は、プランクの応用編2つをご紹介します。
それぞれ動画を見て、トレーニングを進めていきましょう!

お腹へ負荷を与えるプランク

プランク応用編1つ目は、お腹を中心的に負荷を持っていくための方法をご紹介します。

※まずは動画を見てトレーニングを進めていきましょう

まず、フロントプランクの状態でつま先を立てます。そのまま体を後ろへ引くと、腕が90度より開いた状態になります。このとき注意してほしいことが、お尻が上がってしまわないよう体はまっすぐに。プランク応用では、この状態をキープしてください。

スパイダープランク

プランク応用編2つ目はスパイダープランク。
フロントプランクに、蜘蛛のような脚の動きを取り入れることにより、全身を刺激して体幹をいじめることができます。特にお腹のサイドをいじめる効果は、より高いものとなります。こちらでは、そのスパイダープランクのやり方とコツをご紹介します。

※まずは動画を見てトレーニングを進めていきましょう

まずは、フロントプランクの体勢から始めます。

  1. 左脚を体の外側へゆっくりと曲げ、左肘の方へ引き寄せる
  2. 外側を通りゆっくりと左脚を元の位置へ戻す
  3. 足のかかととお尻にぐっと力を入れる
  4. 反対側も同じようにゆっくりと動かし、これを繰り返す

・脚を曲げ肘の方へ引き寄せる動作や、元の位置に戻す間、脚は床につけない
・足はなるべく体の遠くを通りゆっくりと曲げる
・脚と一緒に体を前に倒さない
・常に体がまっすぐになるように

この動作を左右交互に繰り返し、片足あたり10回を1セットの目安にし、プランクのトレーニングしてください。

まとめ

今回はプランクの応用編として、お腹周りを中心に高負荷をかけられる応用編を2つご紹介しました。
プランクはゆっくりとした動きで、スペースもとりません。器具なども必要なく、お手軽にトレーニングが始められるのではないかなと思います。
ただし、筋肉の成長には時間がかかり、ある程度の期間、トレーニングを継続する必要があります。まずは1ヵ月、達成出来たら2ヶ月と頑張ってプランクを継続していきましょう。

「初心者がスタジオに通うと浮いてしまわないかな…」と不安な方へ
スポともダンスの紹介ページ | 2週間の無料体験レッスン実施中!

『スポともダンス』は全国どこでも受講できるマンツーマン形式のマンツーマン形式のダンスレッスンです。

ダンスを習ったことのない方は「レッスンについていけなかったらどうしよう・・」と思ってしまうのではないでしょうか?

プロの先生に基礎からしっかり教えてもらうことが出来るのでそんな不安はありません!

もっと詳しく見る

ABOUT ME
2-YAN
現役時などの怪我を、適切なトレーニングよって克服した経験あり。 プロダンサーの目線によるステージコアトレーナー。